運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
236件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-12 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

信州りんご三兄弟というのがあるんです。秋映、これは私の地元中の地元、中野市のリンゴ農家、個人的にも知っている人です、小田切さんという方が育種をされたんです。その後、長野県の農業試験場、シナノゴールドとシナノスイートとあるんですよ。農家も入っている。農家も実は大事な育成者なんです。その芽を摘むことになるんですよ。だから、これは絶対にやめていただきたい。  

篠原孝

2019-06-05 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

このため、青森県では、昨年九月に青森りんご黒星病発生防止総合対策を策定し、県内各関係機関と連携して、発生予察強化防除指導強化放任園管理粗放園対策など、さまざまな対策に取り組んでいるところであります。  ことしは、現時点では前年より少ないものの、各地で発生が確認されており、その要因として、菌密度が高い状況にあることが挙げられます。  

木村次郎

2018-05-16 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

秋田県では、りんごの学校といって、接ぎ木技術を応用して、たとえ重要な器官が食われたとしても、別の形で、接ぎ木をすることで養分をまた行き届かせることができるような、こういう対応も今、技術指導を通して考えております。  毎年の雪害に対応した農作物の管理の御苦労があるにもかかわらず、それに加えて食害という、生産者の冬の御心労がやはりなかなか絶えないシーズンであります。

緑川貴士

2017-03-30 第193回国会 参議院 総務委員会 第7号

また、山形に関して申しますと、山形発全国向け番組として、先月の五日、山形発地域ドラマ「私の青おに」を放送したほか、今月二十日、BS1スペシャル「異人がやってきた町~りんごの里・幸せの行方~」放送しました。これらも全国放送番組費で制作しました。  平成二十九年度も、放送を通じて地域を元気にしていけるよう取り組んでまいりたいと考えております。

木田幸紀

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

それから、特産のリンゴを活用して加工品をつくるりんごワーク研究所、ブナを使った木工品で海外にも積極的に展開しているブナコ株式会社を伺い、あるいはまた、七色の稲を使いこなして繊細で緻密なアートをつくり上げる田んぼアート等を視察したわけであります。  中でも、あおもり藍産業協同組合の取り組みというのは非常にすばらしいなと思いました。

山本幸三

2015-04-21 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

町づくりにつきましては、町のシンボルになっておりますりんご並木や、あるいは人形劇の町としても知られておりますが、物づくりにつきましては、農業におきましては様々な果実、特に市田柿、今日も御紹介させていただきますが、こうした全国ブランドになっているようなそうした果実栽培、あるいは水引や半生菓子といった伝統産業精密部品、あるいは最近では環境産業といったものまで含めて様々な物づくりがされている地域でございます

牧野光朗

2014-05-14 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

昨年八月、独立行政法人農研機構果樹研究所は、長野県の試験研究所及び青森産業技術センターりんご研究所と共同で、温暖化に伴って果実の酸味が減るなど、リンゴの甘みが増すという食味の変化が起きていることを明らかにしました。温暖化原因農産物食味が変化していることを立証した初めての成果であろうというふうに思うわけであります。  

寺島義幸

2012-04-18 第180回国会 参議院 共生社会・地域活性化に関する調査会 第5号

最後に、長野飯田市の牧野市長市街地を焼き尽くした飯田大火からの復興歴史を意見陳述されましたが、その中で、子供たちの意見で焼け野原となった町にりんご並木が造られ、町のシンボルとなり、今日も子供たち自身がその整備を続けているという経験大変感銘を受けました。  大災害の経験は、子供たちに将来にわたって大きな影響を与えることになるでしょう。

田村智子

2012-04-18 第180回国会 参議院 共生社会・地域活性化に関する調査会 第5号

戸辺参考人からは多摩ニュータウンにおける多世代共生型コーポラティブハウス事例牧野参考人からは大火からの復興象徴としてりんご並木を植えることによって防災等に対する住民の意識向上が図られた飯田市の事例が紹介されました。地域の特性をしっかりと踏まえておられる現場においては、共生・共助の考え方が浸透し、かつ有機的に機能していると感じました。  

石井みどり

2012-04-18 第180回国会 参議院 共生社会・地域活性化に関する調査会 第5号

先ほど御指摘がありましたが、飯田市長牧野参考人からは、昭和二十四年の飯田大火災から、その復興に当たって、将来を担う子供の発案を採用し、リンゴの木を植え、そのりんご並木復興象徴になったとのお話でありました。NPOカタリバ今村参考人も、被災地における子供たち学習支援活動を通じて子供たちに元気が生まれ、公共心を育んだ子供がいるとの報告をされています。

木庭健太郎

2012-02-15 第180回国会 参議院 共生社会・地域活性化に関する調査会 第3号

りんご並木まちづくり考え方というのは私どもの地域にとって非常に重要でありまして、町の真ん中にりんご並木があるということによりまして一つの、まちづくりに一本の軸が通っている、そういったように考えていただければいいと思うんですね。そういった、それが例えば環境取組にも、あるいは教育の取組にも、あるいは中心市街地活性化にも、全部つながってきているわけですね。

牧野光朗

2012-02-15 第180回国会 参議院 共生社会・地域活性化に関する調査会 第3号

私も長野県人なんですが、飯田りんご並木は存じ上げませんで、大変不勉強で申し訳なかったなと思うんですけれども、このりんご並木歴史が本当に今も市民の皆さんの中に語り継がれているというのは、やっぱり子供さんも含めてまちづくりにかかわってきたと、これが歴史的に地域の誇りになっているんだなということを感じながらお聞きをしたんですけれども、これをやっぱりこれからのまちづくりにもこういう視点を生かしていくという

田村智子

2009-02-20 第171回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

その調査の中で最後指摘されたことは、「今回の調査において、「○○県産りんご果汁一〇〇%」などと特色ある原材料を使用している旨表示している商品の一部に、実際の原材料使用率果汁等含有率表示の数値が著しく乖離するなど、適正表示の観点から問題のあるケースがみられたことから、」農林水産省に対して、景品表示法上の考え方を踏まえた適正な表示を要望した、このように言われているわけです。  

高橋千鶴子

2003-06-11 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

青森県のりんご協会木村徳英さんという会長さんのホームページを見ますと、「価格維持のためだと言って、生産量を下げる操作を繰り返していると、」今、生産調整ということを大臣言われましたけれども、それだと「我が国の果樹産業は滅亡します。この状態を踏まえて、いかに生産者を支えるかが、行政の役目でないでしょうか。 このことに早く気がついて欲しいものです。

松本善明

2002-12-03 第155回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

ところが、残念なことに、今回の無登録農薬問題ではそのリンゴ農家の三分の一の十二戸が使用しておったんではないかと、こういうことで、ここの町長さんが、ならば、りんごまるかじり条例を作ろうと、リンゴを皮ごと丸かじりしていただいても安全、安心のリンゴですと、こういうことを考えられまして、この十二月五日ですから、近々に町議会へ提案するそうでございます。  

日笠勝之

2000-04-21 第147回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第2号

○木下政府参考人 りんごわい化栽培等緊急推進対策事業実績でございますけれども、先生御指摘のとおりウルグアイ・ラウンド対策として平成六年度から十二年度までの間の実施をしているところでございます。  平成十一年度までの実績でございますと、リンゴにつきましては、千三百十八ヘクタール、事業費ベースで百三十六億円となっております。

木下寛之

2000-04-21 第147回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第2号

リンゴのことで、国のりんごわい化栽培等緊急推進対策事業のバックアップをいただきながら、私の地元青森県でもりんご園地若返り事業ということで取り組んでおります。リンゴ生産も大変厳しい状況が続いておりまして、この事業そのもの生産者サイドからは大変好評を得ていると思っております。

木村太郎

1999-08-13 第145回国会 参議院 農林水産委員会 第27号

化反対等に関する請願(第一七二二号外二件) ○減反強制反対、安全な農産物安定供給に関す  る請願(第二四八八号) ○減反政策中止、食糧の自給率向上に関する請願  (第三五六三号) ○遺伝子組換え食品表示義務付けに関する請願  (第三五六八号) ○食料農業農村基本法案の修正に関する請願  (第三六五六号外五七件) ○減反政策中止食料自給率向上等に関する請  願(第四一三三号) ○アメリカ産りんご

会議録情報

1999-03-15 第145回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

いろいろ前文は書いてありますが、「米国産りんご輸入解禁問題について」。  一、わが国で未発生病害虫の侵入に対する生産者の不安を解消するため、輸入検疫に万全を期すこと。  二、万一、病害虫が侵入した場合には、直ちに輸入の禁止と徹底的な原因究明を行うとともに、国の責任において、全額国庫負担で、完全撲滅のための緊急防除損失補償措置を講ずるようにすること。  

村沢牧

1997-03-04 第140回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

具体的には、農業生産体制強化総合推進対策の一環といたしましてりんごわい化栽培等緊急推進対策事業を実施いたしまして、リンゴ矮化栽培への転換、これとあわせて園地の改良や防霜施設整備を進めてまいりたいと考えております。また、優良種苗供給確保事業によりまして、リンゴの優良な優性台木を利用した優良種苗安定供給体制の確立を図ってまいりたいと考えております。

高木賢

1997-03-04 第140回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

一つとして、生産者サイドのためにりんごわい化栽培等緊急推進対策事業、私たちよく園地若返り事業などと申しますが、こういった事業、あるいは優良種子あるいはまた種苗供給推進事業等があります。さらには防風ネット防霜ファンについての制度、事業もありますが、これらの事業の今後の推進についてお伺いします。  

木村太郎

1997-03-03 第140回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

リンゴ生産地におきまして、国のりんごわい化栽培等緊急推進対策事業等を活用しまして鋭意矮化栽培等推進をし、コストの低減あるいは品質を高めるように努めておりますけれども、相次ぐ輸入解禁の動きに対し関係者の間には不安がかなり広がっております。特に、植物防疫上の不安は大きいものがあります。

江渡聡徳

1995-03-15 第132回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

よく、あまねく日本全国に受信できると言いますけれども、これは、あまねくといったって、戦後の「りんごの唄」がNHKの電波から聞こえてきたころは、そういうこともこれからということだったと思いますけれども、今となれば、衛星もありますし民放も発達しましたということで、NHKの意義はちょっと弱いのじゃないか。

河村たかし

1994-06-20 第129回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

しかし、青森りんご協会では、そういう技術はあり得ないということを指摘しているのです。何と答えますか。  火傷病リンゴだけに発生するのじゃないのです。ナナカマド、桜などのバラ科植物にも広がるのです。桃やナシ、オウトウなどにも感染します。それを全部防除できますか。高温多湿日本の気象は、火傷病の感染には絶好の環境だというふうに言われています。

藤田スミ